デルタにカーナビ

デルタにカーナビなど邪道と思う方も、いらっしゃることでしょう。しかし、一度使ってしまうとなくては、ならない便利品なのであります。

今回は、新しい物に付け替えたので、その模様を書きます。今回付けたものは、最新式かどうか分かりませんが、DVDナビです。地図の容量が凄くて、8.5GBもあるんです。私のPCより、よっぽど大容量です。

前に付けていたSONYのカーナビは古かったという事もありまして、取りつけは比較的楽でした。ジャイロもついてないし、サイドブレーキもアースに落とすだけで済んだし・・・・・

しかし今度のはそうもいかないみたいで、車速パルスに、バックギアの信号、スモールと、信号類が多いです。車速パルスについては、事前に配線図でチェックしていたので、メーターの裏から取りました。CPUの方には、行ってないので、ここから取るしかありません。スモールは、センターコンソールを外すと、下の方にコネクターが見えるので、それがスモールのコネクターです。そこから、一本線を・・・・・・

後は、イグニッションONの電源と、常時12Vの電源を取るだけです。

バックの信号については、ヒューズボックスから取ります。一般的には、バックランプのところから取るんですが、デルタはハッチにバックランプが付いているので、配線を這わせるのが、めんどくさいです。(天井を這わせなければいけない)しかし、ミッションは前にある!どっか、中継してるはずだ、と言う私の理論に基づいて、配線図とにらめっこ。すると、ヒューズボックスに来てました!ヒューズを丸ごと(ねじ3つ)とって、裏にあるバックギアの線を探します。上の方に付いているので、引き出すのは簡単です。(

ラッキーです。これで、簡単に配線は済みました。

サイドブレーキに関しては、かなり頭が良くなってるらしくて、アースではごまかし切れません。そこで、考えてみたところ、キーを入れた時の、アースの有無を感知してるらしいです。従って、キーを入れた時に、アースの有無を確認して、そのどちらでもない方を、サイドブレーキを引いてるか引いてないか、判断するんです。これを何とかしないと、走行中には,TVが見れない!私は見ませんが、家族は見るので何とかしなくてはいけません。

そこで、サイドブレーキの感知の線に、アースへのON、OFF、スイッチをつけました。これで、ばっちりです!切りかえると、サイドブレーキを引いてると判断してくれるようになりました。スイッチは、センターコンソールに取り付けました。(写真は取り忘れた・・・・)

これが、ナビです。それにしても今のナビは凄いですねえ・・・・機能の数パーセントしか使いこなしていませんが、それでも十分です。ちょっと画像が暗いのですが、助手席のオーディオの斜め下辺りに、つけました。ここがベストの位置だと思いますが・・・・

【前に戻る】